2014年03月12日 NAS LS410DXのファームウェアをアップデートしてみた Web設定でアップデートを確認しても、「このLinkStationは、最新のファームウェアが適用されています」とでていますが、BUFFALOのサポートにはVer.1.31 [2014.2.13]が公開されていたので、そちらをダウンロードして実行しました。 【情報】:BUFFALO LS400Xシリーズのダウンロードサービス 続きを読む タグ :#LS410DX#NAS
2014年01月10日 LS410DXで隠しフォルダを使う 共有フォルダは一般的に、アクセス権限がなくてもネットワーク探索で見えてしまいます。 フォルダが見えるということは、不正アクセスを試すことができてしまいます。そのため、重要なファイルは見えないフォルダに置くべきです。 フォルダ名そのものを見られたくない場合もあります。 例えば、フォルダ名に「Adult」とあったら、俺にも見せろ!と言われるかもしれませんね。 BUFFALOのNAS LS410DXでは隠しフォルダとして共有フォルダを設定する機能があります。 続きを読む タグ :#LS410DX#NAS
2014年01月09日 LS410DXのフォルダにAndroid端末でアクセスする SMBに対応したファイル管理アプリを使うことで、スマートフォンでLS410DXで設定した共有フォルダを扱うことができます。 ここでは端末au SHARP SHL22に個人的にお気に入りのアプリ 「ESファイルエクスプローラー」を例に上げます。続きを読む タグ :#LS410DX#NAS#SHL22
2014年01月08日 LS410DXのWebアクセスでファイルを配布する NAS(ネットワーク対応のHDD)のLS410DXはローカルネットワーク上だけではなく、インターネットからアクセスできるWebアクセス機能があります。 この機能は特定の相手にファイルを配布することにも使うことができます。 続きを読む タグ :#LS410DX#NAS
2013年12月25日 BUFFALOのLS410DX NASを買ってみた NASとはネットワーク接続に対応している外付けハードディスクのことです。 BUFFALO[バッファロー] LinkStation[リンクステーション]LS410DXはDLNAサーバー機能を持つNASです。 通常の共有フォルダ機能他、動画、音楽、画像を複数の端末にコピーせずにそのままストリーミング再生することができます。 2TBのHDDを搭載したLS410D0201Xを購入しました。搭載されているHDDはSeagateのST2000DM001でした。高速性能を謳っているので、省電力モデルではなく一般的な7200rpmモデルが採用されています。 続きを読む タグ :#LS410DX#NAS#BUFFALO