らいっちのPC奮闘記

パソコン関連の購入と感想のレビューやトラブル記と解決レポートの個人ブログ。

カテゴリ:ソフトウェア > PCメンテナンスソフト

データソリューションセンターのAI完全自動ドライブ復旧システム FromHDDtoSSDを使うことでSSDとHDDのディスクを診断することができます。

ライセンスを購入すると高度なデータの復旧やバックアップを行えます。

ここでは無料のインストール版によるHDDの故障診断の簡単な使い方を紹介します。

・【情報】データソリューションセンター

FromHDDtoSSD_1704_001

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

Diskeeper12は標準でSSDにも対応しています。

Diskeeper12でのSSDのデフラグはファイルを配置し直すデフラグというよりもSSDの最適化機能です。

自動最適化を有効にしていると性能の低下を防ぐことができますが、ここでは自動最適化(デフラグ)は無効にした状態で悪化してから最適化(SSD用のデフラグ)を実行して検証します。

diskeeper12-03
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

Windows7にしてから入れていなかったSuperVista UtilitiesをWindows764bitからXPまで対応のSuperWin Utilitiesにアップグレードしてみました。

初心者でも使いやすいシステムユーティリティーです。

restart-time001

システムの最適化を自動ではなく、自分で設定し、クリーニングを行ったところ起動時間が、
1分49秒(インストール時)→1分37秒(最適化後)
になりました。

これは再起動(終了プロセスから、起動してアイドルになるまで)の時間です。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

OS再インストールして設定してからDiskeepr10はほとんど放置状態だったので、気がつくのが遅れました。

どうやら再インストール後は試用モードで動作していたらしい。

手順は相栄電器のサポートからメールで状況を伝える。
相栄電器のサポート
メールへの記入は、
(1) ご使用されている環境 Windowsの種類、サービスパック、Diskeeperのバージョン、Build、エディション
(2) お客様のお名前、ご連絡先、ライセンスキー
とある。
バージョンとBuild(ビルド)はヘルプのDiskeeperのバージョン情報で確認できます。

アクティベーションロックが確認されると、開発元に伝えられてロックが解除されます。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

やっと、本家のProcess Lasson Proが日本語表示対応になりました!

プログラムごとに使用するCPUのコア数や実行の優先度を記憶できるだけでなく、あるプログラムが動作中は休止モードに入るのを止める機能など便利です。

役割がよく分からないオプションもあり、ヘルプも日本語化されないかなぁ。

Process Lassoの公式サイト
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

マッハドライブの設定はとてもシンプルですね。

オート設定で終わり。
カスタム設定もありますが、オートで十分でした。
RamPhantom3と違ってトラブルは起こりにくいし、入れて損はないですね。

オート設定で、Cドライブ(システムとアプリケーション)とGドライブ(キャッシュ、一時ファイル)で512MB割り当てられました。

このPCではマッハドライブによるリクエスト最適化率は70〜80%で推移しています。

MachDrive001

マッハドライブ導入前はシステム→ HDD へのアクセスが多いですが、マッハドライブを使うことで低速なHDDへの書き込みアクセスが少なくなります。続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

アイオーデータのマッハドライブの64bit対応版が公開されました。

32bit版のシリアルで64bitも使用することができます。

マッハドライブ 64bit版のダウンロード

32bitにしか対応していないマッハドライブを購入後にVista 32bitのHDDがおかしくなったため、環境をWindows 7 64bitにしてしまって無駄になっていました。64bit版が別売りにならなくて良かった。

【PR】ベクターダウンロード:マッハドライブ
【PR】ioPlaza:ディスクアクセス高速化ソフトウェア「マッハドライブ」
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ブログネタ
便利なツールの紹介 に参加中!
Process Lasso Proを購入しました。

PayPal便利ですね。登録してしまえば海外のソフトが簡単に購入できます。

購入価格は$24.95で¥2,462でした。1年の制限付きが$14.95、5PCインストール対応が特別価格で今なら$39.92です。

プロセス ラッソはCPUコアの割り当てや優先度の変更が簡単にできるソフトです。一時的な変更と、常に起動するときの割り当てを設定できます。CPUがQuadコアならプロセス ラッソを使うと快適。

体験版は日本語対応なのに、なぜか正式版にはJapaneseの選択がありません!なんでやねん!

ということなので、日本語でないとダメな方は高いけどベクターで販売中。ベクターだと3360円です。本家の方は頻繁にアップデートが提供されています。

フリー版は14日後に、起動時にダイアログが表示されるようになりますがそのまま使うことは可能です。私は2ヶ月使ってみました。

Process Lasso フリー版
左側のDownloadsからダウンロード。

Process Lasso Pro
購入後にメールで送られてきたパスワード等をSupportページでログイン後ダウンロード。

ベクター:プロセス ラッソ (Process Lasso)
日本のサイトで安心。商品説明もあります。

PayPal
クレジットカードを登録すれば海外での購入手続きもPayPalにログインするだけと簡単。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ブログネタ
ソフト/サイト紹介 に参加中!
インターコムから、Windows Vistaを最適化して高速化するソフトが3/13発売。

Super Utilitiesの最新版でVista専用です。

高速化ツールでは軽くなるといっても、性能の高いPCでは効率が悪く逆効果になることやWindowsが使いにくくなることも多いです。高速化と言ってもPCの性能が高くなるわけではなく、あくまでも機能を無効にしたりして軽く感じるようにします。Windowsの機能を無効にしてしまうと反って使いにくくなることがあります。

Super Utilitiesの特徴は、高速化ツールと違って理に適っています。PCの性能が高くても役に立つツールです。

優待バージョンアップが安い(パッケージが2,800円)ので申し込みました。

ベクターでは4,064円でダウンロード販売の予約を受け付けています。通常価格は4,515円。類似製品からの乗り換え版は3,570円。

パッケージ版は6,090円で2ライセンスとなります。

XP用のSuperXP Utilities Pro 6はネットブックに使うと便利そうです。使える機能が異なりますが、Vistaにも対応しています。

 

販売店情報

ベクターダウンロード:SuperVista Utilities
ソフマップ:SuperVista Utilities
ソフマップ:SuperXP Utilities
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ブログネタ
トラブル解決方 に参加中!
バックアップフォルダを削除してもフリーズするので、RamPhantom3を一度アンインストール。

再起動して、RamPhantom3 1.02を再インストールしたところ、問題なく動作するようになりました。

フリーズして強制リセットしたときに、RamPhantom3のファイルが壊れた可能性が高いですね。

今のところ、iTunes 8を新たに導入しても問題なく動作しています

 

現在の設定は、

メモリ6GB中、OS管理外のみを2000MBを割り当て。

バックアップはアイドル時間を利用して保存。

インターネット一時ファイルは未設定。

RAMディスクをZドライブとし、画像ソフトなどのキャッシュフォルダを作成。

RamPhantom3 アップデータ(製品版)
RamPhantom3 LE アップデータ(アイオーデータメモリ 無償版)

RamPhantom3<アイオープラザ>
RamPhantom 3(ベクターPCショップ)
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ