らいっちのPC奮闘記

パソコン関連の購入と感想のレビューやトラブル記と解決レポートの個人ブログ。

カテゴリ: ニュース

MPX等のソフト会社インターナルが取り締まりを受けたようですね。

一番問題になってるのが電子書籍をコピーできるソフト「コミスケ」のようですが、
動画ダウンロードソフトの「MPX」等も販売停止になりました。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

出足が好調な第二世代 Core i7/i5/i3シリーズのSandy Bridgeのチップセットに設計上の不具合が公表されました。

Intel 6シリーズ チップセットのシリアルATA 3Gbps(SATA2)を制御するトランジスタに問題があり、時間の経過と共に性能が低下してしまいます。

問題を解決したチップセットの生産は開始されており、2月下旬以降にマザーボードメーカー等に提供されて、4月に新しいチップセットを搭載したマザーボードの提供が開始される予定です。

そのため、不具合のある製品を購入済みの場合、交換は4月以降になる見込みです。

6Gbps対応のSATA3ポート(ポート0番と1番)やMarvell等の増設ポートではこの問題はありませんので、それらのポートを使うようにしてください。

マザーボードのSATAポートが足りない場合は、PCIやPCI-Expressの増設カードを使用する方法があります。

・Intel:Intel Identifies Chipset Design Error, Implementing Solution
・4Gamer.net:Intel 6シリーズチップセットに不具合。Intel,出荷を停止しリコールへ
・TSUKUMO:インテル 6シリーズ(P67/H67)チップセット搭載製品 販売見合わせのお知らせ
・ドスパラ:インテル6シリーズチップセット(インテル P67 Express / インテル H67 Express チップセット)の不具合報道に関しまして
・パソコン工房:インテル 6 シリーズチップセット(P67/H67)の不具合報道について
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

GeForceのドライバ 196.75を適用すると、大幅に性能アップ!
と巷で話題になっていましたが、FANが回転しなくなり故障させるという重大な不具合があるようで、196.21に戻すようにアナウンスされています。

・Bright Side Of News:nVidia retracts WHQL-certified "GPU Killing Drivers"

G92世代(8800GT/9600GT/9800GT/9800GTX+/GTS250等)のGeForceで問題の不具合が発生することが多いようです。

さすがに、新しいビデオカードを買わせるための罠だったりはしないと思いますが・・。

最近のnVIDIAはどうしてしまったのでしょうか。


2010年3月7日追記---------------

nVidiaが正式に不具合を認めました。
196.75を使うのをやめ、196.21 WHQL driversを使うように。
nVidia Drivers
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

PAX East 2010でGeForce GTX480とGTX470が発表されるようです。

具体的にGTX480とGTX470と出ているので、今度こそ本物?
それともまた概要の発表だけでがっかりさせられるのでしょうか?
発表から短期間での発売開始は期待できるのでしょうか?

3月26日からの開催になるので早くても1ヶ月は先のこと。

nVIDIA PAX EAST 2010

4Gamer.net 「GeForce GTX 480&470」は3月26日正式発表――NVIDIAが“Xデイ”を予告【更新版】
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

秋葉原のBLESSが突然閉店したようです。

予約や前金などの扱いがどうなるかは不明とのこと。

BLESSネットショップも閉店。

BLESS秋葉原本店が急遽閉店、29日付けで廃業のお知らせ (AKIBA PC Hotline!)

なんだか、大手に拾われたところ(ビックカメラのソフマップやヤマダ電機のツクモ)が一番安全なのかも知れない。

ドスパラはBTO PC本体が好調なので大丈夫かな。鮮度物のPCパーツの入荷は少ないから、結構健全な気がする。店舗はひっそりとしてるのでツクモのような負の遺産はもってなさそう。

ツクモはバブル期に調子に乗りすぎた。店舗は黒字だったとはいえ、今のヤマダ電機流では厳しい気がする。ネットショップの新製品入荷が遅くなった。品揃えは一時期よりは改善してますね。保証サービスはそのままだし、やっと再び注文しやすくはなってきた感じ。

ブレスが立ち直るのは規模からして厳しいですね。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ソーテックは今はオンキヨーなのですが、安ブランドのイメージが強いから不安に感じるので、オンキヨーブランドに統一されるのは歓迎します。

オンキヨーのパソコンはなんと言ってもメディアプレーヤーですね。外観はAVアンプの隣に置いても違和感がありません。

APX-2はデジタルアンプ搭載で高音質なパッシブスピーカーを使うことができます。HDDの音も外に漏れないように防音構造となっていて、PCの騒音レベルは図書館よりも少ない22dBを実現しています。

パソコンを中心とした音楽や動画などデジタルコンテンツの鑑賞に最適。ONKYO APX-2はAVアンプというか、PCアンプと言えそうな新しい存在です。

ノイズなどを考えるとPCからは同軸出力にしてAVアンプに繋げる方が遙かに良さそうですけどね。予算や使い勝手でAPX-2はアリでしょう。

【PR】オンキヨー
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


orz

ビックカメラとソフマップみたいな関係なら良いのですが。

ツクモがヤマダ電機風になったら・・・心配です。

PC WATCH ヤマダ電機、九十九電機の事業を譲り受けへ
ツクモ 民事再生スポンサーに関する基本合意締結のお知らせ
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ブログネタ
オンラインパソコンショップ に参加中!
大手の九十九電機までもですか・・・

最近、品数が少なくなったと思ったのは、仕入れに苦労しているからだったのですね。

営業体制に変更はなく、今のところはこれまで通りに利用できます。

「バブル期の不動産取得や業務拡大に伴う借入金の増大が一因とされる」とのこと。

一時期、地方への進出とかもありましたね。

同じように、店舗拡大を増やしていたソフマップでは、数年前にビックカメラの子会社となっています。今では落ち着いており、特に問題がありませんが、一時期はトラブル(発送の遅れや商品の手違いなど)が多発していました。

規模が小さいPCショップは閉店が相次いでおり、過度な価格競争や、知識が少ない人のクレームなどサポートの大変さなど、いろいろ厳しいようで、共倒れの形相です。

AKIBA PC Hotline! ツクモが民事再生を申請、店舗は営業中
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ブログネタ
IT関連ニュース に参加中!
現在、デジタル放送は著作権保護のためにコピーワンスと呼ばれる、1回だけ別のメディアにコピーすることができます。

これが9回のコピー(複製)と1回のムーブ(移動)まで可能になるようです。と言っても、そのためにはレコーダーなどを対応した機器に取り替えなければなりません。ファームウェアの書き換えが可能な高級機では、現行機でも対応できるのかもしれませんが。

パソコン用のデジタル放送録画チューナーは未だ無いに等しく、それもデジタル放送の著作権保護をどうするかが決まらないためです。

地上アナログ放送よりも画像が荒いワンセグでさえ、自由な録画と視聴が制限されています。録画した番組を編集して、動画対応ウォークマンや携帯電話等にコピーして視聴することもできず、パソコンでも録画したときと同じチューナーとパソコンでなければ視聴できないという厳しい制限があります。

使いにくいデジタル放送が本当にアナログ放送の変わりとなれるのか疑問です。

アナログ放送は2011年7月に終了となり、それは確実なことでしょう。しかし、厳しい制限で活用しにくいアナログ放送終了によるテレビ離れが起きる可能性は十分にあります。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ブログネタ
インターネット に参加中!
マスコミの影響でtoto BIGに人気が集まっています。

買いに行く方は、ジャンボやロト6などが販売されている宝くじ売り場とは違うのでご注意ください。toto特約店やコンビニ、インターネットでの販売となります。

トトは元々はサッカーの勝敗を自分で予想するものでしたが、BIGでは機械がランダムに0/1/2を割り振るお手軽なクジとなっています。

サッカーの実績とは関係なく割り振られるため、この組み合わせは絶対ない!と思われる予想になるもの(すべて引き分け・延長の0とか:笑)もあり得、自分で予想する通常のtotoに比べて当選確率は低くなります。

それ故、キャリーオーバーが発生しやすく、最高6億円のチャンスがあります。1等の確率は480万分の1でジャンボ宝くじよりも可能性はあるようにみえますが、実際は重複しない連続した宝くじと違い、重複や欠落が発生するので確率は不透明です。何枚購入しても480万分の1です。500万枚売れても1等がでない可能性があります。

突然の大人気により、販売システムはトラブル発生。コンビニ販売が停止するなどして、インターネットやtotoを取り扱っているイーバンク銀行に人気が集中しています。


インターネットのtoto オフィシャルサイトでは、クレジットカードJCB・DC・UC・LCでの引落ができる方、またはイーバンク銀行での口座をお持ちの方が購入できます。


オフィシャルサイトではアクセス集中のため購入手続き中にエラーが発生しやすいですので、ページ表示が軽いときに購入手続きをするのが良いです。決済や注文後にエラーが起きても再読込を行わないでください。2重引き落としされる可能性があります。

注文後にエラーが発生した場合、注文履歴で購入されていないことを確認したら再びご注文ください。履歴に表示される場合は正常に購入できています。


イーバンク銀行では新たに口座を開設する場合、人気集中のため10日前後の日数がかかるようです。(通常は3日程度で開設できます)

イーバンク銀行とは、インターネットでの金融サービスに強い銀行で、懸賞サイトのポイントの現金化やオークションの取引などにも活用できます。ジャパンネット銀行と違い維持手数料が無料なので、趣味で使う口座に最適です。
【イーバンク】口座開設はこちらから


私は第277回でminiBIGの3等が当たり、2000円(BIG 4+miniBIG 4)が3940円になりました。
BIGは1枚300円で、1等が最高6億円。ミニは200円で、1等が最高100万円です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ