EP-902Aの調子が悪くなったのでEP-807AWにとりかえました。

EP807AW-008

プリンター EP-902Aで発生した問題


・ADFが故障
・排紙トレイの爪が折れて引っ張ると抜け落ちる
・紙送り機構が弱くなった感じで、用紙がたまに詰まる、ずれる。
・用紙の端っこにインクがボタッと付いてくることがある

EP-807AWを選んだ理由


・コンパクト
・EP-902Aよりも分かりやすくなったタッチパネル
・電源オフからの印刷開始ができる
・印刷を始めると排紙トレイも自動で伸びてくる

EP-807AWの感想


EP-902Aはメタルラックからかなりはみ出てたのが、EP-807AWでは気にならなくなった。両脇のスペースも余裕ができた。

EP-902Aの正面
EP902A-001

EP-807AWの正面
EP807AW-001

EP-902Aの横
EP902A-002
自動両面印刷ユニットはオプションで、後ろに出っ張っています。

EP-807AWの横
EP807AW-002
自動両面印刷に標準で対応しています。

EP-902AのCDレーベル印刷は内蔵されてましたが、EP-807AWでは下部に収納されています。
EP807AW-003


EP-807AWのタッチパネルは分かりやすい。

電源を入れた状態で操作を行うと説明が出てきます。
用紙トレイを入れ替えると、用紙の選択画面になります。印刷するときに、違う用紙をセットしたままだった!という失敗を防げます。印刷するときの用紙選択と、プリンターの用紙情報が異なると、確認するまで印刷が開始されないので、事前に印刷ミスを防ぐことができます。

上トレイを入れ替えた画面。
郵便IJハガキのIJはインクジェット印刷用のハガキってこと。
EP807AW-007

タッチパネルの背景はホワイトの他に、黒と赤、黒と青、真っ黒が選べます。

EP807AW-004
EP807AW-005
EP807AW-006

【PR】Amazon:EPSON インクジェット複合機 Colorio EP-807AW 無線 有線 スマートフォンプリント Wi-Fi Direct ホワイト
人気ブログランキング←この記事を評価する場合はこちらをクリック
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック