- ブログネタ:
- お役に立つPC、ソフト情報! に参加中!
バックアップが「ファイルのみ」だったのを「パーティション」に変更したかったので、それは別に問題ではありません。
CPU優先を低にすると、再起動やスタンバイしなければ問題なくPCは使用できているのですが、1日以上経過しても整理が終わらないとは時間が掛かりすぎですね。
どうやら、ロケーションのファイルは増分中では整理されないようで、完全バックアップを実行するまで容量設定も超過してしまうようです。80GBの設定なのに100GBを超えていました。
増分ファイルが多いからなのか、TrueImage10のバックアップも含んでいるからなのか定かではありませんが、整理に時間が掛かっています。ロケーションの容量を80GB→60GBに下げてしまったので、更に調整が面倒なことになってしまったようです。
整理中は、古いバックアップを残したまま、統合されるのでディスク容量を圧迫中。統合が終わると古いバックアップが削除されて、ロケーションの設定内に収まるはずです。収まらなければ、ロケーションの容量設定の意味が無くなってしまい、検証するのが大変なことになりそうです(笑)
増分の場合は、完全バックアップから最後の増分までがセット。間の増分ファイルは簡単に削除することができません。
差分では、完全バックアップと必要な差分のみがセットになるので、不要な差分ファイルはそのまま削除してしまっても問題がありません。
なので、バックアップ時の使用容量は大きくなりがちですが、差分の方が管理が楽かなと思います。毎回完全バックアップが一番良いのですが、大容量ディスクを用意しないと難しいです。
Acronis TrueImage11Homeのロケーションを使わない簡単なバックアップ方法と、復元方法などをサイトに載せましたので参考にしてください。
・Acronis TrueImage11Homeの使い方
Acronis TrueImage11の詳細と購入はこちらで
・Acronis True Image 11 Home [ダウンロード販売]
・Amazon:Acronis True Image 11 Home[パッケージ販売]
コメント