らいっちのPC奮闘記

パソコン関連の購入と感想のレビューやトラブル記と解決レポートの個人ブログ。

カテゴリ:おしらせ > サイト情報

GeForce GT220Radeon HD5750の紹介ページができました。
今回、Windows7 64bitで同じ条件で測定し直したので、性能はそのまま比較可能です。
グラフは準備中。もうしばらくお待ちください。

購入したLeadtekのGeforce GT220は音がうるさいですが、MSIのRadeon HD5750は音が静かです。

GT220は9500GTと9600GTの間を埋める製品ですね。しかもDirect X10.1に対応しているのでWindows 7にも最適です。

HD5750はDirect X11対応!Heaven DemoではTessellationの素晴らしさが実感できます。
でも、HD5750では重いですね。さすがに、Direct X11の高画質にはHD5850以上が望ましいです。

HD5750はHD4850よりもカード長が短くなって消費電力も下がって、正当な後継ですね。

GeForce GT220の性能
Radeon HD5750の性能
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

Windows7のスタートメニューとタスクバーのカスタマイズ方法の記事をサイトに追加しました。

頻繁に使う部分だから、自分がよく使う項目を表示して使いやすくすることが重要です。

私はスタートメニューには、コントロールパネルのメニュー表示(初期はリンク表示)と管理ツールの表示を追加。これでシステム情報の表示が楽になります。
Windows7の情報

スリープ状態で、勝手に電源が入るのはマウスが原因かも知れません!マウスの電源管理でマウスからスタンバイからの起動ができないように設定を変えると、勝手にPCが起動してしまう問題が解決できます。
Windows7のインストール

Radeonのドライバが9.10公開されました。9.9インストールしたばかりなのに・・・と思った人たくさんいるはず!(笑)
Radeonドライバのダウンロードはこちら
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ブログネタ
PCパーツ情報 に参加中!
古いドライブもCrystalDiskMark2.2の1000MBで再測定し、グラフにまとめました。

使用中のドライブも、先頭に測定用の空きパーティションを確保してあるので、それを有効にして測定しています。

測定用のパーティションが確保されていないドライブは、Acronis DiskDirector Suite 10でパーティションをずらして、先頭に空きパーティションを作成しました。

500GB〜1.5TBのHDD性能比較、やっとまとめることができました。

測定ベンチマーク
・HDTune 2.54/2.55
・CrystalDiskMark 2.2 1000MB 5回
・PCMAR05/PCMARK VANTAGE
・消費電力ワットチェッカー+裸族のお立ち台

あ…、ベンチマークソフトのリンク乗せるの忘れてました。
後で追加しておきます。

測定ドライブ
・SAMSUNG HD103UJ
・WesternDigital Raptor WD1500ADFD
・WesternDigital Caviar SE16
・WesternDigital Caviar Green
・Seagate Barracuda 7200.11
・Seagate Barracuda 7200.12

SAKURA-PC HDD性能比較
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ブログネタ
自作PC に参加中!
本日の更新

ビデオカードの選び方

AGPでもGeForce7600GTが登場しました!

AGP対応のビデオカードは在庫残りがあるぐらいで、ほとんど選べる状態では無いですね。

そんな中、最新のビデオカードが発売!しかも、ELSAからはPCI-Explress版とスペックが同じ!多くの人が待ち望んでいたのではないでしょうか。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ブログネタ
トラブル解決方 に参加中!
PC講座に、

メールの送信ができない

ゲームで通信が遮断されてしまう

CPUの概要と選び方

Norton Ghost10.0 概要とバックアップ

Norton SystemWorks 2006の機能の概要と使い方

を追加しました。

SAKURA-PC PC講座
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ブログネタ
自作PC に参加中!
サイトに電源 Power supplyを追加しました。

電源トラブルは分かりにくく面倒なもの。夏場は特に暑さで壊れやすい季節です。初めから良い物を選びたいですね。

ショップブランドPCでは電源に安物が使われることが多いため特に気をつけましょう。

電源の交換はコネクタを全部外して交換して取り付けるだけなので、ケーブルの付け直しが面倒ですが簡単です。

取付可能な向きが正立か倒立か(上下の向き)にお気をつけください。ケースによっては取付可能向きがねじ穴などの位置によって固定されており、電源が想定する向きと反対に取り付けると故障率が高まります。CPU側から吸気するタイプの電源が主に倒立タイプになります。ファンが前または後から吸排気するタイプならどちら向きでも問題ありません。

PC講座
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ブログネタ
買いたくなる家電やパソコン に参加中!
ディスプレイの周期は長いので4ヶ月ぶりの更新である。アンケートでコネクタの図があると分かり易いとあったので、写真を撮って追加した。ついでに、輝度やコントラストの違いも分かりやすく写真を補正して追加した。

ディスプレイはデジタル化とワイド化がトレンドとなっている。ワイドの良さはワイド放送が見やすいというだけでなく、画面が横に広がるために小物を邪魔にならず使いやすい位置に配置できることである。

デスクトップ時計、ランチャー、メッセンジャーなど、メインウインドーに隠れてしまい不便に感じることが多いと思うが、ワイド液晶なら広がった場所に配置すれば邪魔になりにくい。

もちろん、エクセルやデータベースにも大きなメリットになる。

ディスプレイモニターの選び方
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ブログネタ
周辺機器 に参加中!

やっと更新が終わりました。まだバックアップなど不完全な部分もありますが、バックアップについては別にありますので、そちらも後ほど書き直します。

PC講座はこちら

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ビデオカードの選び方に続いて、ハードディスクの選び方を書き直しています。

こちらも現在は1ページですが複数ページになりそうです。シリアルATAに関する情報を追加し、欲しい情報が探しやすいように整理しています。

バックアップなどの情報と連携をとるため時間がかかりそうです。

お気に入りのメーカーなどありましたら参考にしますので理由を加えてコメントをお願いします。

個人的に日立とMaxtorがおすすめで、Western Digitalがおすすめできないかと思っています。Seagateについては不明です。

PC講座

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

やっとできました!私のサイトの中で一番アクセス数が多く評価も高いPC講座の『3D対応グラフィックカードの選び方』を書き直しました。

アンケートの結果を踏まえてちょこちょこ書き直したり追記したりしているうちに、初心者に分かりにくい作りになってしまいました。そこで、情報を整理して構成し直しました。これで、目的の情報を探しやすくなったのでないかと思います。

情報サイトのリンクも整理したので、商品特有のより具体的な情報もリンクから探しやすくなったと思います。

PC講座はこちら

情報が分かって、いざパーツを交換するとなると意味もなく怖がる人が多いですね。一番多いのが怖くてケースを開けられないという人です。ケースを開けて壊れるものではありません!真空や無菌ではなく、普通にホコリが貯まってる世界ですよ!(笑)たまにケースを開けてお掃除することも必要だと思います。

次に、配線がいっぱいで怖いという人。確かに、配線がまとまっていないですからね。これはパソコンの後ろの配線と同じだと思ってください。ごちゃごちゃしてしまうのは仕方ないものです。ほとんどが電源の線ですので、コンセント周りと同じです。線の束がカバーやチューブで見えなくなっているか、直接見えるかの違いだけなんですよね。触って壊れるものではないのでご安心ください。

とはいえ、気をつけなければいけない要素もあります。まず、電源を切ってコンセントを抜くこと。電気が流れたままでパーツの抜き差しを行うと故障の原因になります。次に、静電気をため込まないこと。静電気は瞬間的に大きな電圧を生みます。なるべく電圧を低くするように設計されているPCの場合は大きな電圧で破壊されてしまいます。けがにも要注意。薄いものやとがったものも多いので、手が滑ったりするとけがをしやすいですね。ドライバーなどを使うときは滑って壊さないように気をつけましょう

作業には耐電防止の手袋を使うのが良さそうです。軍手は端子とかに糸が引っかかる危険もあるのでおすすめできません。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ