らいっちのPC奮闘記

パソコン関連の購入と感想のレビューやトラブル記と解決レポートの個人ブログ。

このブログは広告を掲載しています。

ブログネタ
プリンタ に参加中!

年賀状のためにプリンターを買い換える人も多いと思いますが、印刷するときは以下のことに注意してください。

・宛名を印刷した後に裏面のデザインを印刷する
・前面給紙や自動両面プリントは使わない
・試し印刷を行ってから印刷する
・大量に印刷するときは途中に休憩を入れる

最初にデザイン面を印刷すると、宛名を印刷するときにローラーなどで汚れてしまいます。前面給紙や自動両面プリントも汚くなる原因です。

試し印刷をしないとノズルのインク詰まりなどで正しく印刷できないことがあります。インクがあるのに、色がおかしい、筋が入るなどの時はクリーニングを行ってください。酷い場合は数回行わないと解決しないことがあります。また、プリンターのクリーニング機能では解決できない場合は、修理に出す必要があります。

はがきは結構紙が厚いので、連続印刷をすると負担が大きく故障しやすくなります。モーターが焼けることがないように、時折休ませましょう。

プリンターの選び方はこちら

11/22 追記 ------------------------

EPSONのインクカートリッジの件ですが、実際にはインクが残っているのに使えないので分解などをすると気になるかと思いますが、その分利益を多くとっているのではないので大したことではないと考えます。

インク代は元々、原価などではなくメーカーの研究・開発費や利益が上乗せされているものです。また、高画質印刷用のインクは高くなりますので、コストを重視するのなら写真画質にこだわらずに選ぶことをお勧めします。実際、独立型より複数の色を混在させた昔のインクタイプの方が安上がりです。

また、コストの計算はインクカートリッジの液の量で計算されているわけではないのでインクが残っている分損をしているわけではないと考えられます。

なお、メーカーのサポートに同じ不満が多く寄せられると、将来の商品では改善されることもありますので、サポートを活用してください。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ブログネタ
カーナビゲーション に参加中!

ずいぶんと書くのが遅くなってしまいましたが、カーナビは無事に取付終わりました。

ナビを再び取り外しても特に線の接続忘れなどはありませんでした。外すときにねじが1本下に落ちてしまい、行方不明になりました。ギアのところに落ちたのかと思ったのですが、パネルを外しても何も見あたらず、奥を棒などで探してみても見つかりません。上で配線に引っかかっている様子もなくお手上げです。これ以上探すにはかなりいろいろ外さなければならないので諦めます。

ナビ側に問題がなかったので、カメラと変換器の接触を調べてみると接触不良が起きていました。カメラ側の線がとても細いために2つの線を合わせる一番小さい白いやつでも緩いようで、線の保護カバーがちょっとしか剥けずに動かすと接触したりしなかったりするようです。線を切らないようにカバーを引き抜くように剥いたら常に接触してくれるようになりました。

動作確認をして再びナビを取り付けるとき、今度はドライバーの先端が落ちてしまい同じように見つからなくなってしまいました(T_T)どこに行ったのかさっぱり分かりません。

テレビのアンテナは取り付けませんでした。誰も車でテレビはみないし。外に取り付けると何されるか分からないし。駐車場でボール遊びする人のボールがぶつかったりとか、猫が上って滑り落ちてるとか・・・・。TVアンテナも純正のをそのまま利用できると良かったんですけどね。出力が一体型のタイプなので変換器すらありませんでした。

NaviはカロッツェリアのAVIC-77MDです。車移動により新たに購入した物、VICS(前は付けていなかった)、純正バックカメラの変換器(ヤフオクで落札)、GPS金属シート(はがすと歪んで使えなくなったのでヤフオクで落札)。


スパシオなら今までの車と大きさが同じなのでバックカメラは無くても良いと思っていましたが、実際はあるととっても便利ですね。後方の状態がよく分かるので、飛び出しとかに注意していれば済むのでかなり気分的に解放されました。カメラがないときは気にすることが多すぎて大変でした。前を確認して後ろを確認して頻繁に首を動かさないといけないし。バックカメラがあるとある程度入ってしまえば、モニター見ながら位置決めできるので便利です。

11月上旬に、楽天トラベルで宿を予約して親と紅葉旅行に行ってきました。慣れない車なので、高速で速度出すのは最初は怖いですね。トラックとか追い越すときの風の受け方が大分違って感じました。

小さくてもミニバンなので補助椅子使わなければ結構ゆったりしてますね。

山道はMT車のと違って頻繁にギア入れ替える必要がないので楽でした。ところで、O/Dってどんなときに変えるものなのでしょうか?普段は有効のままで良いようですが、使い道が分かりません。

ナビはHDDナビなので細かいところまでよく分かって良いですね。設定をポイントまでの距離を表示するフリーズームを有効にしたら大分見やすくなりました。ただ、近づいたときは良いのですが、遠いときでも縮尺が500mなのがちょっと難点です。1Kmまたは2km表示だと大分分かりやすいのですが。カロ特有の直前案内はとても重宝しています。

参加者500万人以上のヤフオクをはじめよう!

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ブログネタ
PCの周辺機器 に参加中!

光ファイバーが来てるのは知っていましたが、料金が高いし、町営住宅だから許可とれないだろうなぁと諦めていたのですが、NTT代理店から電話があり光フレッツが契約料840円のみで、基本使用料も2ヶ月無料のキャンペーン中なので試して欲しいと電話がありました。

NTTフレッツのサイトで確認(詐欺になどに引っかからないためには確認することが大切)すると確かにキャンペーン中ですね。線は壁に穴をあけなくても引き込めるというので駄目元で申し込んでみました。結果は役場に確認(町営なので)したら許可が下りたそうです。ただし条件として、大きな工事はしないで引っ越すときには元に戻せることだそうです。

光に満足できずに解約するときでも解約金などは一切かからないというので試してみることにします。まぁ、光からADSLに戻す可能性は少ないですけどね。無料期間終了後の回線使用料は月5460円ですが、ADSL8Mでも2680円かかっていて距離が2.4Kmにもなるので速度は約2.2Mbps程度しかでていません。基本工事費無料・2ヶ月使用料無料のキャンペーン中に光に移行するとかなりお得な計算です。

ADSLはルーターの調子が悪いのでルーターを最新のものに交換しても速度は上がりませんでした。通信速度の遅いADSLではルーターの性能はあまり関係なさそうです。ISDNをADSLに変えたときからずっと使い続けていたので頻繁にコンセントを抜いて電源をリセットしないとダメになり取り替えました。新しいルーターはBUFFALOの有線ルーターBBR-4HGでPPPoEが92Mbpsで光にも十分対応できるものです。

光の100Mbpsでも、実際には通信の信号などで遅くなり、さらにADSLよりは速度低下は少ないとしても90Mbpsもでるかどうかは怪しいですね。速度は光に切り替わったらレポートします。

ルーターはBUFFALOが好きです。セキュリティー、機能などの設定が簡単で使いやすくて良いですね。PPPoEが約92MbpsのBBR-4HGが5800円程度、約66MbpsのBBR-4MGだと3800円程度と安いのも決め手です。セキュリティーは『高』設定では一部のサイトが表示できなくなってしまうので、『中』で使用しています。

無線ルーターだと、世界標準規格の新11aと11g/bが切り替え不要で動じ接続ができるWHR-AM54G54が良さそうですね。日本の無線は周波数の割り振りに手間取り少しでも速くて安定した通信ができる周波数になんども変更されてきました。そのため、かなり複雑に企画が入り乱れているのですが、11a/g/bに対応していればほとんど大丈夫です。世界標準の11aが使えるようになったことから、これからはそちらが主流になりそうです。

お勧めルータの安いお店はこちらから
BBR-4HG ツクモネットショップicon
BBR-4MG ツクモネットショップicon
WHR-AM54G54 ツクモネットショップicon

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ブログネタ
お役に立つPC、ソフト情報! に参加中!

学習型の迷惑メールフィルターを搭載したメールソフトを購入しました。

Shuriken Pro4の特徴はセキュリティーに強く管理しやすいメーラーです。暗号化して保存をすればスパイウェアなどからメール情報を盗まれることがありません。また、独自のビューワーにより、HTML表示からウイルスが感染することもありません。

R2ではメールアドレスなどを登録する基本型のメールフィルターの他に、本文の文章を学習する、学習型のメールフィルターを搭載しています。これは文章を単語に分解し、判断するようです。日本語変換のATOKなど日本語に強いJusysystemならではの機能ですね。

メールフィルターは初期設定では基本型になっているので、学習型に設定を切り替える必要があります。ただし、学習型では必要なメールも迷惑メールと判断されてしまう可能性があります。(アダルト系メルマガなども迷惑メールと判断される可能性が必然と高くなる)。必要なメールは非迷惑メールとして登録しておくと迷惑メールと誤判断されることもなくなります。

メールフィルターの効果はまだ使い始めたばかりなので分かりません。

Shurikenの良さは分かりやすさと豊富な設定、それにデザインですね。画面のレイアウトが5種類から設定できるほか、背景や配色なども複数のデザインのセットから選ぶことができます。自分でデザインを作ることもできます。見栄えや見やすさなどで選んだり設定できるのは良いですね。基本デザインはwebサポートからもダウンロードすることができます。

基本機能としては、フォルダの作成、振り分け(仕分け)機能、メールアカウントやフォルダの順番変更など、必要な機能は揃っています。

気になるのは、メールアカウントごとに着信確認の間隔を指定できないこと。重要なカウントは15分おきに、大したことには使用されないアカウントは1時間おきにといったバラバラな設定ができず、すべてのアカウントをまとめて確認する時間設定しかありません。メールアドレスが1つだけの人には関係のないことですが・・・。また、広告メールなどはすぐに確認する必要がないので、フォルダごとに通知設定が欲しいところですがそれもできません。メール着信を確認してただの広告メールだったら煩わしいです。Becky2にはそういった機能があるので、不便に感じます。

Becky!2からメールを移動させるには、Becky!2の受信箱やフォルダを選択して、ミューの「ファイル」→「エクスポート」→「UNIX mbox形式」で保存します。それを、Shuriken4の受信箱やフォルダを選択して、メニューから「フォルダ」→「インポート」で保存したメールを指定します。mbox形式はShurikenではMailBox形式となりますが、標準でMailBox形式が選択されている状態なので変更する必要はありません。Beckyに限らず多くのメーラーがこの方法でメールを移行することができます。

セキュリティーが重視されているために、初期状態ではHTMLメールなどの表示が煩わしく感じますが、設定で変更することができます。設定はメニューの「設定」から行えるようになっているので、不便な箇所があったら設定を確認することをお勧めします。スクリプトが実行できないビューアで表示される仕組みのため、HTMLは初期状態で表示される設定になっていても良いと思いますが、企業でも人気のあるメーラーだからこのようなセキュリティーを重視した設定になっているのでしょうか。

・詳細と購入はこちら:Shuriken Pro4R.2
・日本人に使いやすいJustsysytem製品の詳細と購入は:Just MyShop

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ブログネタ
周辺機器 に参加中!

日経WinPC 11月号で紹介されていた究極セットIIIを購入しました。

AirPad 究極セットIII

マウスパッド『エアーパッドプロIII』とマウスの裏側に付いているソールを付け替える『エアーパッドソール』がセットになっています。

マウスパッドの表面は触ると結構ザラザラしていますが、使用してみるとかなりマウスが軽くなりました。マウスはLogicoolのレーザーコードレスマウス MX-1000を使用しているので重さがあったのですがそれが一気に消えました。

しかし、マウスを動かしたときの摩擦があります。そこで、マウスの黒いソールを爪ではがして、究極セットに付属のソールから同形状で同厚みのソールに付け替えたところ、摩擦間も無くなりマウスが自由に動かせます!

究極セットが究極なのは、マウスパッドがざらついているのにソールとセットで使うことにより摩擦が消滅、マウスの重みが無くなり自由自在に動かせるのです。単にツルツルのマウスパッドでマウスが滑るのとはワケが違います。

写真はMX-1000とAK-87(究極セットIII サイズ:大)です。マウスが大きいのでこの大きさでちょうど良かったです。サイズは他に標準のAK-77特大のAK-97もあります。

応答が速くなった新型コードレスマウス G7 Laserとセットで使えばゲーム操作もかなり快適になること間違いなし!G7 Laserは交換用バッテリー付きでバッテリー切れの心配が無く、2000dpiとフルスピードUSBで反応が速く高精細でゲームプレイにはとても良いのですが、独立したブラウザの戻る・進むボタンが無くなってしまったのがとても残念です。

購入詳細はこちらで
究極セットIIIicon
Logicool レーザーコードレスマウスicon

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ブログネタ
パソコントラブル に参加中!

パソコンの調子が悪くなったら、調子の良いときにバックアップしておけばそれを復元させる(良かったときの状態に戻す)ことで解決することがよくあります。
そんなとき重要なのがバックアップソフトですが、一般的な二つのバックアップソフトを比較してみました。

Windows上からCドライブを外付けUSB2.0HDDに丸ごとバックアップしたときに掛かった時間とバックアップしたファイルのサイズ。
Cドライブ 合計容量:84.1GB 使用容量:25.7GB

アーク情報システム HD革命 Backup6
EWF方式 所要時間:54分 サイズ:19.0GB

シマンテック Norton Ghost9
標準圧縮 所要時間:24分 サイズ:19.4GB
高圧縮 所要時間:84分 サイズ:16.9GB

-----------------------------------------

どちらも、Windowsの作業を中断せずにバックアップすることができます。

Windowsが起動できなくなったとき
Ghost9は付属のリカバリディスク(CD起動)によりWindowsを起動せずにバックアップの復元や、バックアップ中からファイルを取りだしコピーなどが行えます。
HDD革命6はWindowsの起動フロッピーを作成してそこに復元用ソフトウェアが埋め込まれた起動ディスクから起動させて復元などを行います。(CDやDVDにバックアップした場合はそれを起動ディスクにすることもできる)

どちらも扱いは簡単ですが、HD革命6では複数のドライブをバックアップするときにファイル名を自分で変更して指定しないとファイル名でバックアップしたドライブ名を管理できないので注意が必要です。
時間とサイズを比べると、ほぼ同じサイズならGhost9が2倍も速く、時間を気にしないならもっとファイルサイズを小さくすることができるので上ですね。
ただGhost9は仕様上V2i関係で.NET Frameworkのエラーが起きてしまうのが残念です。(エラーが発生しても特に問題はないので無視すれば良い)
Ghost10ではこの問題は解決済みかもしれません。

SystemWorksとGhostがセットになったNorton SystemWorks 2006 Plemirはいつ発表されるのでしょうか・・・

Norton Ghost  ツクモネットショップicon
HD革命 ツクモネットショップicon
バックアップ・復元・抹消 Joshin webicon

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ブログネタ
カーナビゲーション に参加中!

原因は車速とバックのナビ側の線を付け間違えていました。

車速よし!バックよし!バックカメラはナビの初期学習が終わるまで車を動かさないと作動しないからよし!

これで完了!

 

 

・・・とおもいきや、バックで車を動かしてもバックカメラが真っ黒!

線を押し込むときに外れたか、変換器のアース線を外して付け忘れたかのどっちかでしょうね。また外すのめんどいのですが・・(泣)

今日も日が暮れてしまったのでまた明日です。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ブログネタ
カーナビゲーション に参加中!

ヤフオクも利用して必要な部品は全部揃ったが、認識されていない箇所がある。

ナビはトヨタ純正のDVDナビから、前から使っているパイオニアのHDDナビへの交換なのだが、バックと車速が認識できていないらしい。

バックカメラはそのままでは使えないので、変換器を使ってRCA出力にしたが、これはVTR入力では正常に表示された。しかし、バックカメラとしては表示されない。調べてみたら、バック状態を認識できていないらしい。

バックの線はRに入れた状態で通電されて、他の状態では電気が通っていない状態になる。これは簡単に調べることができるので、接続した線は間違ってはいない。

純正ナビでは同じコネクタに車速・バック・パーキングが使われているので、Rで変化するのはバックしかない。

車速も、トヨタは紫に白い線なのでこれも間違いはないはず。

どうしてこの2線だけがうまく接続できていないのかは謎。前の車では問題なかった。

暗くなってしまうとさっぱり作業ができないので、続きは明日にします。中途半端状態だと、ナビが盗まれやすく危険なので、とりあえず、パネルだけはかぶせました。

だれか、アドバイスください。何か、見落としているのでしょうか。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ